はじめに
『最後の審判』『天地創造』『受胎告知』…ああ、どこかでそんな絵をみたことがあるよ。でも、絵を見終わった後、いったいあの絵ってどんな意味だったっけ?と思ったこと、ありませんか。
オフィーリア…?ああ、樹木希林さんがやってた川に浮かんでる写真だっけ。「実はあの写真には元ネタがあるんですよ」と言われたら、もとの絵がどんな絵なのか見てみたくありませんか?
この世には、聖書やシェイクスピアをテーマにした絵画がけっこう存在しています。そのような絵をちょっとした解説を加えながらご紹介しています。
About
聖書のQ&A
- Q1.聖書はどんなときに読まれるの?
- キリスト教(特にプロテスタント)の場合、礼拝のときに、聖書の一部を「その日のお話のテーマ」として取り上げられることが多いです。聖書の内容を理解しやすいように、牧師さんが日常生活の出来事と結びつけて解説してくださいます。
- Q2.旧約聖書と新約聖書ってどう違うの?
- 基本的には、どちらも神さまとの契約書です。
かんたんに解説すると、「イエス・キリスト」が生まれる前の契約書が旧約聖書、生まれたあとの契約書が新約聖書です。
旧約聖書では、世界や人間や誕生したときの出来事から書かれています。新約聖書では、イエス・キリストの生涯がさまざまな人の視点から書かれています。
シェイクスピアのQ&A
- Q1.シェイクスピアって誰?
- 1500年代後半から1600年代にかけて、イギリスで生きていた劇作家です。日本でいうと、織田信長や豊臣秀吉、江戸幕府を開いた徳川家康と同じぐらいの時代に生きていた人です。
- Q2.どんな作品を書いた人なの?
- 『ロミオとジュリエット』、『ハムレット』などの悲劇、『夏の夜の夢』や『お気に召すまま』などの喜劇、他には『ジュリアス・シーザー』などの歴史劇も書いています。
なお、シェイクスピアが書いたのはあくまで『劇の台本』なので、小説を読むつもりでシェイクスピアの本を買うと、驚いてしまうと思います。
聖書の絵画
西洋ではキリスト教文化が根付いている国も多いため、昔から聖書をテーマにした絵画が描かれています。今回は、そのなかから2つの絵画を取り上げてみました。
“夕方になると、イエスは十二人と一緒に食事の席に着かれた。一同が食事をしているとき、イエスは言われた。「はっきり言っておくが、あなたがたのうちの一人が私を裏切ろうとしている。」弟子たちは非常に心を痛めて、「主よ、まさかわたしのことでは」と代わる代わる言い始めた。”
“…主は降って来て、人の子らが建てた、塔のあるこの町を見て、言われた。「彼らは一つの民で、皆一つの言葉を話しているから、このようなことをし始めたのだ。これでは、彼らが何を企てても、妨げることはできない。我々は降って行って、直ちに彼らの言葉を混乱させ、互いの言葉を聞き分けられぬようにしてしまおう。」”
シェイクスピアの絵画
あまり一般的には知られていませんが、シェイクスピアを題材にした絵画もあります。今回は、そのなかから2つの絵画を取り上げてみました。
“それからあの娘は柳によじ昇り、しだれた枝に花冠を掛けようとした途端
意地の悪い枝が折れて
花冠もあの娘も
すすり泣く流れに落ちてしまった。”
“喜びの音楽はさびしい弔いの鐘に、 喜びのごちそうは悲しい通夜の宴に、
喜びの賛美歌は嘆きの挽歌に、 喜びの新床にまく花は亡骸を飾る花に、
いっさいをさかさまの用にあてるとしよう。”
ここでも発見!聖書&シェイクスピア
聖書やシェイクスピアが題材として取り上げられているのは絵画だけではありません。映画や小説にもけっこう取り上げられています。
ここではその中から、6つほど取りあげてみました。
※画像の上にマウスを持っていくと、解説が表示されます
さいごに
聖書やシェイクスピアがテーマの絵画を中心にご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。 教養として「聖書」や「シェイクスピア」を知っておくと、今まで以上に宗教画や洋画などを見たときの理解が深まりますよ!