朝礼。
広告コピー企画のプレゼンにて。
ツァイガルニック効果について学びました。
完成された状態より、未完成の状態のほうが気になる、印象に残るという心理効果。
※つづきはwebで…○○とは一体…など。
また、同じことを言っているようでも
接続語や表現で印象はまったく変わるということ。
文章でつなげるより、体言止めにしたり、断定にしたり…。
※○○だったら、○○○○! → ○○だ。○○○○!など。
本日の業務。
・婦人服ネットショップ ロゴ&バナー作成
・写真素材収集
・イラストレーターでのスライス
・印刷会社ブログ記事作成
・コーディング alt修正、画像修正、テキスト修正
まず、昨日終わり掛けに作業させていただいた
バナー作成の修正をしました。
お客様のご要望になるべく近づけるため、
的確なアドバイスをいただきスムーズに修正することができました。
バナーの文字の「&」や「2015」等数字記号のフォントを変えるだけでも印象が変わりました。
その後、お客様とのすり合わせをしていただき、新たな修正点も加わったので、
明日よりまた着手いたします。
そして昨日と同じく印刷会社のブログ記事を作成させていただいたり、
イラストレーターでスライスをはじめておこなったり、写真素材を収集したり、
コーディングの修正をおこなったり、本日も様々な業務に携わらせていただきました。
Dreamweaverを久々に操作しました!
また、本日はいつも使っているPCとは別のPCで作業しました。
いつもと見える景色が違い、勝手にクレアネットの一員になった気分でうれしかったです。
気が付けば、実習期間も半分を過ぎて、残り6日です。
早いです。
一日一日大切に過ごします。