朝礼。
広告コピー企画
商品がない不幸を極限まで広げる
(551のあるとき、ないときのないときバージョン)
インパクトはあったとしても、
不幸をあらわすだけではただのネガティブなキャッチになってしまう。
そこから、この商品があればこうなるよというプラスのイメージや
商材の内容等が瞬時にわかるものでないといけない。
改めて奥が深くて難しいと思いました。
本日の業務。
・メルマガブログ追加作業
・研修生企画 やっと着手!
・広告コピー企画
~お昼~
・4コマ漫画企画
・htaccess作成
・エクセルファイルナンバリング作業
~研修~
・バナー作成
本日はたくさん作業をさせていただきました。
研修生企画になかなか着手できずにいましたが、本日より少しずつ内容が決まり、
来週はデザイン考案に入る予定です。
皆様にご協力いただいたアンケートのおかげもあり、
短期間ながら、中身のしっかりあるものが作れそうです!
また、広告コピーも考えました。
商品がないときの不幸・・・
今回は壁紙屋がテーマなので、ターゲット層を考えて
80年代~90年代の流行などを調べるところからはじめました。
流行語や当時の出来ごとなど、楽しく懐かしみながら下調べをした上で、
考案しましたが、やはり難しいです。
月曜日発表頑張ります。
お昼休憩には先日の社員旅行のお写真を見せていただいたり
雑談をしたりしながら楽しく過ごしました♪
また、本日は仕事の合間を縫って谷社長に研修もして頂きました。
プロに無償で仕事を頼むのは良いか否か。というテーマです。
それぞれ意見交換をした上で、
「お金を追うな、信用を追え」という格言をいただきました。
しっかり信用・信頼を頂けるような仕事をしよう!と改めて思いました。
“当たり前のことを当たり前に出来る大人になりなさい”
と高校時代の先生の口癖を思い出しました。
信頼を積み重ねていく事は、本当に些細なことの積み重ねだと思います。
無償の愛、人間力、もっと高めていきたいです!