洋画

タクシー越しの夜、人生が交差する

作品名ナイト・オン・ザ・プラネット
監督名ジム・ジャームッシュ
#ヒューマン #心温まる #ほっこりする
あらすじ
ジム・ジャームッシュ監督によるオムニバス映画。
ロサンゼルス、ニューヨーク、パリ、ローマ、ヘルシンキの同じ夜を舞台に、タクシー運転手と乗客の間に起こった5つの出来事を描く。
ここに注目!
・世界各地で深夜のタクシーでの出来事を描いたオムニバス映画
・ロサンゼルス編が特に好きで、ウィノナ・ライダーがかわいい
・普通の日常を描いた物語だけど、それぞれのストーリーが魅力的
・深夜の街の雰囲気や音楽が良い
・個性豊かな演者が出演
天才青年が心の傷と向き合い、
人生を切り拓く物語

作品名グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
監督名ガス・ヴァン・サント
#ヒューマン #心温まる #ほっこりする
あらすじ
実際に親友同士のマット・デイモンとベン・アフレックが脚本・出演し、アカデミー脚本賞含む数々の映画賞を受賞したヒューマン・ドラマ。
過去のトラウマから心を開くことができず非行に走る天才青年と心理学者の交流を描く。
ここに注目!
・ロビンウィリアムスの演技が最高で、水辺でのシーンが素晴らしかった。
・自分の向き不向きよりも心を開いて生きることの大切さが伝えられた。
・ショーンがウィルに向き合い続けた姿が感動的だった。
・友情や恋愛、自分自身と向き合うことがテーマで、感動的なストーリーだった。
愛する人との時間をもう一度やり直せるなら、
あなたはどうしますか?

作品名 アバウト・タイム
監督名リチャード・カーティス
#ヒューマン #心温まる #ほっこりする
あらすじ
イギリス南西部に暮らす青年ティムは、21歳の誕生日に父から「一族の男にはタイムトラベル能力がある」と知らされる。自信のない彼は恋人を得るためその力を使い、ロンドンで出会ったメアリーとの恋を実らせる。しかし、タイムトラベルでは避けられない不幸や人生の試練があることに気づき、やがて本当の愛と幸せの意味を知っていく。
ここに注目!
・毎日の大切さに気付かされる
・自分の向き不向きよりも心を開いて生きることの大切さが伝えられた。
・家族愛があふれる
・時間を大切にすることの美しさを学べる
・人生にユーモアが大切
・笑って泣ける、まぶしい人生を感じられる
少年が仕掛ける、最高に痛快なクリスマス大冒険!

作品名ホームアローン
監督名ジョン・ヒューズ
#コメディ #痛快 #ヒューマン
あらすじ
驚異の世界的大ヒットを放った、スーパー・コメディ第1弾!パリでクリスマスを過ごそうと飛行機に乗り込んだ15人の大家族。だが、飛行機の中で思い出した大事な忘れ物は……8歳のケビンだった!家に取り残されたケビンは、一人の自由を思う存分楽しんでいたが、そこに2人組の泥棒が現れて……?
ここに注目!
・クリスマス映画の定番作品で、30年たっても色褪せない魅力がある
・子供の発想がユーモア溢れる面白さがある
・ケビン役の子が可愛く、泥棒との攻防戦が見事に描かれている
・クリスマスの雰囲気が伝わってくる作品で、毎年見たくなる
・Rエピソードの中には痛そうなものもあるが、全体的には心が癒される作品である
時に人間が作った場所は、
人間ではない怪物を生む

作品名シャイニング
監督名スタンリー・キューブリック
#ホラー
あらすじ
冬の間閉鎖されるホテルに、作家志望のジャック一家が管理人としてやってきた。
そのホテルでは過去に、管理人が家族を惨殺するという事件が起こっていたのだが…。
ここに注目!
・ジャックニコルソンの演技がすごい
・不気味さや謎が引き込まれる
・音楽が怖い雰囲気を助長
・シンメトリーにこだわったカメラワークが整然とした冷たさを感じる
・REDRUMのシーンが印象的
逃亡中、
狂気に満ちたモーテルで恐怖に巻き込まれる

作品名サイコ
監督名リチャード・カーティス
#ホラー
あらすじ
アルフレッド・ヒッチコック監督によるサイコサスペンスの古典的名作。
不動産会社に勤める女性マリオンは恋人サムとの結婚を望んでいたが、サムは元妻への慰謝料の支払いに追われ再婚を渋っていた。
そんな中、会社の金4万ドルを銀行へ運ぶことになった彼女は、出来心からその金を持ち逃げしてしまう。
サムの元を目指して車を走らせるマリオンだったが、大雨で視界が悪くなり、偶然見つけた寂れた宿「ベイツ・モーテル」でひと晩を過ごすことに。
そこで彼女は、宿を1人で切り盛りする青年ノーマンと出会うが……。
ここに注目!
・白黒映像と音楽で怖さが増してる
・犯人は登場時から明らかに狂気が滲み出てた
・終始得体の知れない怖さが音楽とモノクロの映像と台詞回しによって作られていた
・全体的にホラーシーンは少なかったが、終始得体の知れない怖さが音楽とモノクロの映像と台詞回しによって作られていた。
狂気と謎に挑む心理サスペンスゲーム

作品名ゲーム
監督名デヴィッド・フィンチャー
#ミステリー #ハラハラ・ドキドキ
あらすじ
投資銀行を経営する大富豪のニコラスは、48歳の誕生日に疎遠だった弟のコンラッドと再会する。
コンラッドからのプレゼントで、ニコラスはCRSという会社が提供するゲームに参加することに。
だが、その時から彼の周りで不可解な出来事が続発する。
ここに注目!
・人間不信に陥る可能性があるが、展開が面白くジェットコースターのよう
・デヴィッド・フィンチャー監督らしさが全開で、プロットも緻密
・音楽が怖い雰囲気を助長
・ゲームによって人生が180度変わるというコンセプトが気持ち悪く練られている
・先の見えない大いなるゲームと、リアルとの狭間での疑心暗鬼が至極の緊張感を生む
二面性に翻弄される世界

作品名ユージュアル・サスペクツ
監督名ブライアン・シンガー
#ミステリー #ハラハラ・ドキドキ
あらすじ
アカデミー賞オリジナル脚本賞をはじめ、数々の映画賞を受賞したクライム・ミステリー。
アメリカ西海岸の埠頭で起きた大量のコカインと9100万ドルが消えた密輸船爆破事件が、生存者であるキントの回想によって綴られる。
ここに注目!
・緊迫感が徐々に高まっていくストーリー展開が魅力的
・個性的な5人のキャラクターが魅力的で役者も素晴らしい
・伏線回収の仕方が秀逸で脚本が素晴らしい
