こんにちは!坂東です。
昨日は1日就職活動日でした。以前からハローワークには通っていたのですが、
別の人の意見も聞きたいと思い、某人材紹介会社を訪問してきました。
何社かインターネットで調べた上で訪問する人材会社を選んだのですが、
対応してくださった担当の方が親切で、色々条件等をお話しすると、
ものの45分くらいで20社近くの企業を紹介してくださいました。
転職活動をする上で色々質問を投げてみたんですが、親身になって回答を
くださいました。当たり前といえば当たり前かもしれないですが、
その姿勢はやはりプロだなぁと感じさせられるものでした。
人材紹介会社は、会社がどうのこうの、というよりは担当者の良し悪しが
肝みたいなので、わたしは当たりだったのかな(笑)
そんな姿勢を見て、今日も頑張ろうと刺激をもらった坂東であります。
さて、本日の朝礼も先日と同じように「ヒアリング能力鍛錬」ゲームでした。
わたしは絵を描く役割だったのですが、完成予想図の半分も描けなかったです…。
もともと絵が得意ではないので、相手の言ったとおりにしか描けないのが課題として見つかりました。
それに関連するのでは?と思ったのですが、わたしみたいなタイプは、仕事の指示を受けた際に、
「1~10まで説明してもらって理解するタイプ」です。
「6」くらいまで来たらある程度なにをしないといけないかはイメージできるのですが、「もし違ってたらどうしよ?」という恐怖感が勝ってしまうので、やっぱり最後まで聞いてしまいます。
このタイプが悪いかと言われれば全くそうは思わないですが、上司のタイプによってはイライラさせてしまう可能性があります。
ビジネスにはスピードが要求されるのは重々承知しておりますので、要点だけ聞いて、サッと取り組めればこなせる仕事量は倍ぐらいにはなりますよね。
わざわざお忙しい時間を割いてまで実習生を受け入れてくださっているので、少しでもお力になれれば…と思いながら、どうやったら効率よくミス無くできるかを考えながら業務をこなしております。
企画系のお仕事が増えてきたので、ワクワクしております。これも限られた時間内でベストな案を引っ張り出してくることが必要になってきますので、普段からいろんな企画(テレビ番組とかビジネスモデルとか)にアンテナを張っておきたいなぁと感じた3月17日でした!
今週の出社日は明日が最後です!
明日は雨らしいですが、心は晴れバージョンでいきます!よろしくお願いします!