よねの8月実習生日記 7日目

お疲れ様です、実習生のよねです。

夏季休暇をいただき、ブログの更新が久しぶりになりました。

休暇中は、毎朝子どもに「今日はどこ行くの?」と聞かれ、予定外の外出も楽しんでいました。

 

「Figma」を猛特訓中!

この業界では今や「Figma」が必須と聞き、夏季休暇中に少しずつ触ってみました。

 

使ってみて驚いたのは、Adobe XDよりもさらにコーディングに近いデザインができる点です。

ワイヤーフレームの段階からレスポンシブデザインを意識できるので、より完成形に近い設計図が作れることがわかりました。

 

今回は自分で企画から作成まで行いますが、実際の業務では分業で進めることがほとんどです。

そう考えると、各担当者がスムーズに作業できるような、わかりやすい設計図を作れるFigmaは強力なツールだと感じました。

「まずは無料で始められる」というのも、多くの人がFigmaを使っている理由に納得です。

 

まだ導入したばかりなので、試したい機能はたくさんありますが、課題の締め切りがあるので、限られた時間で最大限に使いこなせるように頑張りたいと思います。

 

 

大阪2か所目のApple Storeへ

先日、オープンしたばかりのApple Store 梅田に行ってきました。

2フロアあるApple Store 心斎橋と比べると広くはありませんが、最新の店舗ならではのAppleのこだわりを随所に感じました。

 

まず驚いたのは、iPhoneの展示台数の多さです。

おそらく心斎橋よりも多かったと思います。

それを可能にしているのは、iPhoneにセキュリティ機器がついていないこと。

余計なものがないので、少ないスペースでも美しく並べられており、まるでWebサイトのような機能美でした。

 

スタッフの動きにも注目してみると、Mac MiniやMac Studioのコーナーでは、お客さんが触った後のマウスの置き方まで、きれいに整頓していました。

細部にまで配慮が行き届いていることがよくわかる瞬間でした。

 

オープンしたばかりで人が多く、ゆっくり見ることはできませんでしたが、とても勉強になりました。

今度はもう少し落ち着いた時に、またじっくり見に行きたいと思います。

 

店舗の内装デザインも、見た目の美しさだけでなく、使うお客さんやスタッフが使いやすい必要があります。

身の回りのあらゆるデザインを意識的に見て、今後のWebデザインにも活かしていきたいです。

 

 

一覧へ戻る