【坂東】企業実習8日目

こんにちは!坂東です。
今日は3月11日。5年前の今日、みなさんは何を考え、どんなことをしていたでしょうか?

今日の朝礼では、東日本大震災について考える機会を設けていただきました。
新聞やニュースでは度々取り上げられていますが、どうしても「自分ごと」とは思えず、
日々の生活に追われ、ついついこの出来事についての関心が薄くなってしまうことがあります。

わたしたちにできることというのは、ほんとに微々たることですが、
企業人である以上、できることをコツコツやっていこう…
そんな社長からのメッセージがありました。

今、わたしはWebサイト製作に関連する仕事をしていますが、私たちがした仕事で
誰かの力になれれば働き甲斐があるというものです。その誰かが幸せになってもらえるよう、
自分が持っているベストのパフォーマンスをしなければいけないですね。

勉強中のわたしからすると、自己ベストは毎日更新していかなければいけません。

昨日できなかったことが今日できるようになっている。
今日できなかったことが明日できるようになっている。

そうやって、毎日1歩ずつでも進んでいけば1週間で7歩も進むことになります。
何もしない人と比べると、1年間で365歩も先へいくことになりますよね。

今までわたしは何もしない側の人間だったので、意識の高い同世代の方と比べると
相当な差が生まれてしまっています。

その差を埋め、追い越せるようにしていかなければ…
ということを思い起こさせていただく機会となりました。

今日は実習生企画の打ち合わせや、昨日の続きでプレゼン資料の作成、
それからメルマガのテキスト編集のお仕事をいただきました。

どれもこれも作業に時間がかかってしまう…というのが最大の悩みです。
悩んでても仕方ないので、原因と対策を週末に考えようと思います。

それではまた来週もよろしくお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください