パソコン右下のカレンダー表記を見て、あっという間に8月末を迎えていることに言葉を失いそうになりました。
ここに実習生として来たのは、8月1日。
早いもので、本日は、8月27日。
間の記憶を失くしたような感覚なくらい、あっという間の最終日前日です。
訓練校では学べないことがたくさんありました。
技術の習得ではなく、仕事をする上で大事なこと、大切なこと。
今までも仕事をしてきたはずなのに、まだまだ私は発展途上なのだとワクワクしていたりもします。
きっと、ここまで仕事ができない私のような実習生は初めてだったかもしれません。
ここで働かれている社員の皆さまからたくさんのご意見やアドバイスを頂き、感謝しています。
足りないことばかりですが、ひとつひとつ改善できれば
きっとこれからの私がもっと良くなる!と信じて頑張ります。
昨日の優先順位のポイントから、少し似ている内容ではありますが、
仕事にはポイントがあると教えていただきました。
それは、自分で一丁目一番地(メイン)と六丁目六番地(サブ)を決めること。
これを決めることで、仕事の進め方が変わる。
納期がある仕事だからこそ、優先順位と同じ大切さだと痛感しました。
全部を全力でやろうとして、終わらない…こうならないために私にとても必要なポイントでした。
時間には限りがある。
その中で「おもしろい!」仕事を私もしたい!と感じた一日でした。