SYの実習ブログ8月度3日目

本日は実習3日目です。

今日も宣言通り、朝10時のラジオ体操から始まりました。

身体を動かすことはとても気持ちが良く、よし!今日も一日頑張ろう!という気持ちになります。

今週末からはお盆休み期間に入るので、自宅でもラジオを流せばできることを発見したので休みの日もやってみようと思います。

 

さて、本日は昨日から作業していました「校正」について、私なりに感じたことをまとめてみます。

今回の仕事の中で確認作業という大事な作業のひとつ。

たった一つ漏れてしまうことで、お客様にご迷惑をおかけするということ。

=お客様からの信用を失うことになりかねないということ。

その為にとても緊張しながら作業を進めておりました。

しかし、それと同時にスピードも必要。

いかに効率良く、でも間違えないように。

昨日はなかなかスピードがあげられずでしたが、今日は「こうしたらいいかな?」という案も頭に浮かんできました。

作業の効率化にはいくつか方法がありますが、

時間を決めて作業に集中する。

これが今の私にとって必要な方法だと思いました。

決められた時間しかない中で、どう時間を使うか。

ここにポイントを当てて作業に取り組みたいと思います。

 

初めから要領よくできるタイプではないことは私自身が理解しているので、

少しづつ効率アップできるよう改善を繰り返しながら仕事を進めていければと思います。

そんな私に嫌気がさすことが多いですが、ひとつひとつクリアしていけるよう努めてまいります。

周りの方と比較してしまいがちですが、比較すべきは昨日の自分

昨日の私より成長していればOK!と思いながらこれからも私自身と毎日向き合いたいと思います。

 

一覧へ戻る